警備員指導教育責任者の難易度は? 必要な勉強時間の目安と勉強法のコツ!

警備員指導教育責任者の難易度は? 必要な勉強時間の目安と勉強法のコツ!

警備員指導教育責任者の難易度は? 必要な勉強時間の目安と勉強法のコツ!

警備員指導教育責任者とは警備員に対する指導・教育を行うために必要な資格です。

 

警備員指導教育責任者の難易度についてまとめました。

 

合格率や必要な勉強時間の目安、勉強法のコツやおすすめの参考書など、資格取得に必要な情報をまとめてるのでぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

警備員指導教育責任者ってどんな資格?

警備員指導教育責任者の特徴

警備業法に、定める国家資格です。

 

公安委員会の交付を受け「警備員指導教育責任者資格者証」が交付されます。

 

警備員に対して指導、教育を行う役割を担っています。

 

したがって、警備業務に関する専門的知識、、及び技能が必要となります。

 

警備員指導教育責任者はどう役立つ?

基本的には、警備業界内で役立つ資格という事になります。

 

  • 一般警備員にはない、有資格者として、資格手当がつきます。(会社によります)
  • 一般警備員より昇給、昇進が考えられます。
  • 内勤業務になる確率が高くなります。
  • 一般警備員に義務付けられている教育(新任教育、現任教育)が免除されます。(業務区分によっては免除されません)
  • 現場や内勤での指導、教育が行えるようになります。

警備員指導教育責任者の難易度は?

警備員指導教育責任者講習の受講と修了考査の合格だけなので、他の国家資格から比べると、難易度は低いと言われています。

 

交付には、条件があります。

 

「一定水準以上の警備業務に関しての専門的知識、、能力を有すると認められる者」

 

具体的には、

 

「1、都道府県公安委員会が、行なう警備員指導教育責任者講習を受講し、修了考査に合格した者」
「2、公安委員会が、1、に掲げる者と同等以上の知識、及び能力を有すると認める者」

 

講習会の受講の条件

  • 最近、5年間に、受講しょうとする区分の警備業務に従事した期間が、通算して3年以上である者
  • 受講しようとする区分の、警備員検定2級合格者で、当該検定に合格した後、継続して1年以上、警備業務に従事している現役警備員
  • 受講しようとする区分の警備員検定1級合格者

 

合格率はどれくらい?

70%〜90% しかし都道府県によってばらつきがあります。

 

独学でも取れる?

ちょっと頑張れば取れる

 

資格取得までに必要な勉強時間の目安は?

受講条件を満たしている人でしたら、6時間

警備員指導教育責任者の勉強法のコツは?

各都道府県の、自分の住んでいる所轄の警察署に、講習会の申し込みをしたら、警備業協会に電話をして、教本(無料)と問題集(有料)の購入をしましょう。

 

  • 警備員指導教育責任者講習教本(基本編)
  • 警備員指導教育責任者講習教本(〇号業務)

 

以上の2冊を3回〜5回集中して読んで行きましょう。

 

 

次に

 

  • 警備員指導教育責任者講習演習問題集(基本編)
  • 警備員指導教育責任者講習演習問題集(〇号業務)

 

以上の2冊を2回解いて行きましょう。

 

集中して読むことで、全体像が見えてきます。

 

 

講習会の講義を聞く集中力が合否を決める!

講習会は、色々なカリキュラムが組まれています。

 

講師の先生がポイントを教えてくれます。

 

その部分を押さえておきましょう。

 

問題に出る確率が高いと思います。

 

 

講習会は

 

1号業務 47時間 7日間
2号業務 38時間 6日間
3号業務 38時間 6日間
4号業務 34時間 5日間

 

以上の長期間におります。この期間だけは、集中して受講できれば、合格は間違いないでしょう。

 

合格のポイントは、問題集の答えの丸暗記はしない!

問題集は、5問の中から1問正解を選ぶ形式です。

 

問題集の中から、そのまま出題されることは、、ないと考えておいた方がいいと思います。

 

 

5問の設問の内、1問、1問を、答えられるかどうか?を考えて行くことがポイントです。

 

 

引っ掛け問題、と言われる問題が必ずでます。

 

この時、丸暗記だと対処できなくなります。

 

講義への集中力が合否を分ける!

警備員指導教育責任者講習教本の熟読、そして問題集は、最低でも1回は、トライしましょう。

 

出題の傾向性が分かります。

 

そして5日間〜7日間の講義への集中力で合格を目指しましょう。

 

オススメの参考書は?

  • 警備員指導教育責任者講習教本(基本編)
  • 警備員指導教育責任者講習教本(〇号警備)(1号〜4号)
  • 警備員指導教育責任者講習演習問題集(基本編)
  • 警備員指導教育責任者講習演習問題集(〇号業務)(1号〜4号)

スポンサーリンク

関連ページ

旅行業務取扱管理者
旅行業務取扱管理者は、旅行業界で働くならぜひとも持っておきたい国家資格です。 今回はそんな旅行業務取扱管理者の難易度についてまとめました。 合格率や必要な勉強時間の目安、勉強法のコツやおすすめの参考書など、旅行業務取扱管理者の資格取得に必要な情報をまとめてるのでぜひ参考にしてください。
高卒認定試験
高卒認定試験はその名の通り高校卒業程度の知識を身に着けているかどうかを測る試験です。 今回は高卒認定試験の難易度についてまとめました。 合格率や必要な勉強時間の目安、勉強法のコツやおすすめの参考書など、高卒認定試験の資格取得に必要な情報をまとめてるのでぜひ参考にしてください。
計算技術検定1級
計算技術検定1級は高校数学のすべての範囲の計算技術を問う資格です。 今回はそんな計算技術検定1級の難易度についてまとめました。 合格率や必要な勉強時間の目安、勉強法のコツやおすすめの参考書など、計算技術検定1級の資格取得に必要な情報をまとめてるのでぜひ参考にしてください。
指定自動車教習所指導員
指定自動車教習所指導員は自動車学校の指導員になるために必要な資格です。 今回はそんな指定自動車教習所指導員の難易度についてまとめました。 合格率や必要な勉強時間の目安、勉強法のコツやおすすめの参考書など、指定自動車教習所指導員の資格取得に必要な情報をまとめてるのでぜひ参考にしてください。
数学検定準2級
実用数学技能検定は数学の実用的な技能を測る試験です。 今回は数学検定準2級の難易度についてまとめました。 合格率や必要な勉強時間の目安、勉強法のコツやおすすめの参考書など、資格取得に必要な情報をまとめてるのでぜひ参考にしてください。